旅行【東京駅ー羽田空港】京急vs東京モノレール、速さや運賃を比較 東京駅と羽田空港の間を鉄道で移動しようと考えたとき、一般的に選択肢は2つあります。一つは京急、もう一つが東京モノレールです。どちらの路線も、東京駅には乗り入れていないものの、山手線の浜松町駅と品川駅から乗り換えできるので、1度の乗り換えで羽...2021.02.23旅行鉄道
旅行【比較】渋谷ー横浜間、東横線と湘南新宿ラインはどっちが良いのか? 鉄道網が発達している首都圏では、走行区間が被ることから競合区間となっている場所が沢山ありますが、渋谷ー横浜間もその一つ。昔から運行を続けている東急東横線、貨物線を転用する形で運行が開始されたJR湘南新宿ライン。本記事ではこの2路線について、...2021.02.16旅行鉄道雑学
バス大宮駅ー成田空港間の速い、安いアクセスを調査してみた 首都圏の玄関口であり、日本国内の代表的な空港でもある成田空港へのアクセス方法は様々です。本記事では、埼玉県さいたま市の大宮駅から成田空港までのアクセス方法を解説します!記事の情報は、2023年8月10日現在です。アクセス1:空港連絡バス・O...2021.02.12バス交通旅行鉄道
ニュース【上下分離方式への一歩か】北海道がJRにさらなる支援を決定 厳しい経営が続いているJR北海道ですが、この度さらなる支援を北海道から受けることになりました。内容は以下の通り。厳しい経営が続くJR北海道への支援をめぐり、道は国と共同で新たに車両を買い取り、観光列車にも活用できるよう整備してJRに運行して...2021.02.02ニュース鉄道
ニュースムーンライトながら、廃止決定。青春18きっぷが使えるながらの存在意義 2020年12月の下旬に、私のブログでも、ムーンライトながら号の今後について、記事を書いたのですが、本当に廃止になってしまうとは。たしかに、使用車両の185系は老朽化で、2021年3月のダイヤ改正を持って、定期列車の運用からは退くことが決ま...2021.01.25ニュース鉄道
Jリーグ【J12021】注目を集める対戦カードを紹介 1月22日に、今季Jリーグの全日程が発表されました。(試合日は未定のものもあります)本記事では、2021年のJ1リーグで見逃せない好カードを紹介します。(試合の選別は私の判断です)掲載試合の大まかな条件→①ダービーマッチ、②観客を多く見込め...2021.01.24Jリーグスポーツ
バス【2023年現在】日本国内のトンネル長さランキングTOP10 「日本一長い鉄道トンネルは?」、正解は青函トンネルです。それでは道路トンネルはどうでしょうか。というのは、鉄道トンネルの1位は、1988年に青函トンネルが開業してから、このトンネルが首位の座を守っています。しかし、道路のトンネルの一位は今日...2021.01.23バス交通
ニュース【2021年ダイヤ改正】JR北海道、18駅廃止。廃止駅はどんなところ? JR北海道は、2021年春のダイヤ改正で、18駅を廃止することを発表しています。駅廃止数は過去最多で、かねてから厳しいJR北海道の経営状況に、追い討ちをかけるように現れた新型コロナウイルスによる影響が、出ています。毎年廃止されるJR北海道の...2021.01.18ニュース鉄道雑学
社会インフレとデフレってなぜ起こるの?メリットやデメリットも 日本は今デフレーション経済です。物は安く買えて、貨幣の価値が上がっています。これだけ聞くと、物が安く買えて良い気もしますが、国内全体的にはマイナスです。それはなぜでしょうか?この記事ではインフレ・デフレが起こる条件と、メリットとデメリットを...2021.01.17社会
ニュース【24枚の写真で見る】今春運転再開予定の別所線、今の工事状況 2019年10月の東日本台風で、大きな被災にあった自治体の一つである、長野県ですが、台風直後に普通だった路線が次々と運転再開していく中、上田電鉄別所線のみが、1人だけ赤い鉄橋を越える日を待っています。今回は上田市民である私が、上田市名物・赤...2021.01.11ニュースライフスタイル交通鉄道