旅行 【40年間ありがとう】185系踊り子号に乗車 2月27日-28日かけて、東京に行っていました。 三月始まりの頃に、特急あずさ号に乗ったという文章をブログに公開していましたが、それは2月27日のこと。 特急踊り子号に乗車したのは、2月28日のことです。 テレビのニュー... 2021.04.26 旅行鉄道
住まい iPhone 12 Pro Maxってどうなの?1か月使ってみた感想 スマホデビューから1か月。iPadを三年間も使っていたからiPhoneが良いよねってことで、まさかのiPhone 12 Pro Maxを買ってから1ヶ月が経ちました。 今日はiPhone Pro Maxを1か月使ってみた感想を書い... 2021.03.30 住まい旅行鉄道長野県
旅行 【iPhoneで夜景撮影】渋谷スクランブルスクエアに登ってみた 2月28日に、東京都渋谷区にある渋谷スクランブルスクエアの展望台に行ってきました。 このビルの展望台が、他の展望台と大きく違うところ。それは、屋外展望台であるということです。 屋外展望台といえば、名古屋のミッドランドスクエアが... 2021.03.21 旅行鉄道
旅行 京王線と中央線はどっちがおすすめ?運賃、所要時間、運行本数から比較してみる 東京都心から西に向けて線路が伸びている中央線と京王線。 起点駅は違いますが、中央線は東京駅から、京王線も都営新宿線との直通運転を通じて、東京都心の中央を走っています。 本記事では、長距離にわたって似た区間を走っているJR中央線... 2021.03.04 旅行鉄道
旅行 【所要時間2時間44分】久しぶりに特急あずさ号に乗車 本日2月27日より、東京へ旅行に行きます。 しばらくは帰りませんが、まず最初に松本駅から特急あずさ号で、新宿まで行きます。 特急あずさ44号 松本(15:10)→新宿(18:04) 私ですが、特急あずさ号... 2021.03.02 旅行鉄道
旅行 【東京駅ー羽田空港】京急vs東京モノレール、速さや運賃を比較 東京駅と羽田空港の間を鉄道で移動しようと考えたとき、一般的に選択肢は2つあります。一つは京急、もう一つが東京モノレールです。 どちらの路線も、東京駅には乗り入れていないものの、山手線の浜松町駅と品川駅から乗り換えできるので、1度の乗... 2021.02.23 旅行鉄道
旅行 【比較】渋谷ー横浜間、東横線と湘南新宿ラインはどっちが良いのか? 鉄道網が発達している首都圏では、走行区間が被ることから競合区間となっている場所が沢山ありますが、渋谷ー横浜間もその一つ。 昔から運行を続けている東急東横線、 貨物線を転用する形で運行を始めたJR湘南新宿ライン。 本記事で... 2021.02.16 旅行鉄道雑学
バス 大宮駅ー成田空港間の速い、安いアクセスを調査してみた 首都圏の玄関口であり、日本国内で代表的な空港でもある成田空港ですが、アクセスは様々です。 成田空港は、東京の郊外にあるので、行き方も様々です。本記事では、アクセス方法について比較していきます。 アクセス1:空港連絡バス... 2021.02.12 バス交通機関旅行鉄道
ニュース 【上下分離方式への一歩か】北海道がJRにさらなる支援を決定 厳しい経営が続いているJR北海道ですが、この度さらなる支援を北海道から受けることになりました。内容は以下の通り。 厳しい経営が続くJR北海道への支援をめぐり、道は国と共同で新たに車両を買い取り、観光列車にも活用できる... 2021.02.02 ニュース鉄道
ニュース ムーンライトながら、廃止決定。青春18きっぷが使えるながらの存在意義 2020年12月の下旬に、私のブログでも、ムーンライトながら号の今後について、記事を書いたのですが、本当に廃止になってしまうとは。 たしかに、使用車両の185系は老朽化で、2021年3月のダイヤ改正を持って、定期列車の運用からは退く... 2021.01.25 ニュース鉄道