【目の前はスタジアム】駅から近いサッカースタジアム7選

スポーツ

Jリーグのスタジアムはほとんどが、日本が高度経済成長期を迎えた後に建設されたものがほとんど。そのため、駅から距離が遠く、バスや車を乗り継がないとたどり着けない不便なスタジアムもあります。
その中で、都市公園開発や大規模な跡地を使って建設することができた
「駅から近い」スタジアムを7つ紹介します!

駅から近いスタジアム

皆さんが疲れずに歩ける距離はどれぐらいですか?長くても2〜30分でしょう。ここでは、長くても「徒歩20分台」に抑えて厳選しました。

①札幌ドーム

プロ野球・日本ハムと、J1リーグの北海道コンサドーレ札幌が共同で使用するスタジアムです。
かつてはここに農林水産省の農業試験場があり、その跡地に建設されました。
札幌市の中心部にあるのが売りで、地下鉄東豊線でさっぽろ駅から福住駅まで。福住駅から徒歩10分の近さ。
ドーム型のこのスタジアムは、天候関わらず試合をみれるので、雨でも気にする必要がありません。

出典:Keep on Jumpin

②ユアテックスタジアム仙台

「グリーンフェアせんだい」という、催し物の跡地に七木田公園が整備され、1997年に仙台スタジアムが完成しました。
全席に屋根がついており、快適な観戦環境が待っています。
地下鉄南北線で仙台駅から泉中央駅へ。
泉中央駅から徒歩5分。距離換算で400mです。
駅の階段を登ったらすぐにスタジアムが見えます。

出典:ベガルタ仙台

③茨城県立カシマサッカースタジアム

日本初のサッカー専用スタジアムである鹿島アントラーズの本拠地です。
収容人数は4万人。今までリーグ戦の他に、代表線や国際試合も行ってきたスタジアムです。

最寄駅である鹿島サッカースタジアム駅からは徒歩2分と近いのですが、鹿島サポーターって茨城県外からやってくる人が多いんですよね。
ということは東京や横浜・埼玉といった場所から来てる人が多いので、ほとんどの人が長時間の移動を強いられています。そればっかりは仕方ないですが。

出典:鹿島アントラーズ

④日産スタジアム(横浜国際総合競技場)

日本最大の収容人数(7万人)を誇る、横浜Fマリノスの本拠地です。陸上競技場ではありますが、新横浜駅から徒歩15分の近さです。
日産スタジアムのすごいのは、新横浜駅という、新幹線も停まるような大きな駅の近くに構えているので、東海道・山陽新幹線の沿線に住むサポーターなら、新幹線一本でアクセスできます。

出典:Will home

⑤サンガスタジアムby KYOCERA(京都府立京都スタジアム)

2020年から、京都サンガF.C.が使用している新サッカー専用スタジアムです。

亀尾市の都市公園の一部に建設された京都スタジアムは、山陰本線の亀岡駅から徒歩3分。改札を通り橋を渡ったらスタジアムが見えてきます。
山陰本線ですが、京都駅で乗り換えできるので、東海道・山陽新幹線からならば、1度の乗り換えで行くことができます。

出典:京都サンガF.C.

⑥Panasonic Stadium Suita(吹田スタジアム)


2015年に完成した吹田スタジアム。建設費が全額寄付金で建設されたことで話題になりましたが、観客席からの見やすさも、J随一で一番近いところでピッチから7m。
選手の顔や掛け声がはっきりと聞こえます。
万博記念公園の敷地にあるので、大阪モノレールの万博記念公園駅から徒歩15分。ギリ徒歩圏内と言えるでしょう。

出典:Jリーグ

⑦駅前不動産スタジアム

「Jリーグ一近い駅からスタジアム」としてファン・サポーターの間では有名なサガン鳥栖の鳥栖スタジアム。
鳥栖駅の線路跡地に建設されたのですが、鳥栖駅からの距離は驚異の徒歩3分。通称「虹の橋」を渡った先にあります。
またスタジアムも、傾斜があるためどの席からも見やすさに定評があります。

出典:アウェイ遠征を楽しもう的なスタジアムガイド

プロ野球の12球団は、最寄駅がある球技場がほとんどですが、Jリーグで駅から近いスタジアムはこのようにわずか。
これからも色んなクラブの新スタジアムの構想がたくさんあり実現する可能性も高いので、集客率を上げるためどんな「駅チカスタジアム」ができるか楽しみです。

アイキャッチ画像の出典先

出典:Bestec Audio Inc.

タイトルとURLをコピーしました