こんにちは、きゆです。今日は信州往復きっぷについて紹介します。
前回は信州ワンデーパスについて解説しました。今日は信州往復きっぷについて。主に長野ー松本周辺の駅を往復する際は、この切符がおすすめなので、最後までご覧ください。
信州往復きっぷとは?
信州往復きっぷはJR東日本が販売している往復きっぷです。長野ー篠ノ井間の北信地方と、松本・塩尻・諏訪などの中信地方の駅を往復する際に使用できるきっぷです。
信州ワンデーパスとの違い
信州ワンデーパスを使ってもこの切符が2600円ですから、北信⇔中信の移動でも、元が取れる区間もあるのですが、それでも数百円の割引しかなりません。
そこで松本―長野間の移動は信州往復きっぷがおすすめです。
信州往復きっぷの金額
区間1 | 区間2 | 信州往復きっぷの運賃 | 通常の往復の運賃 |
辰野・岡谷 | 篠ノ井―長野 | 2330円 | 3400円 |
塩尻 | 篠ノ井―長野 | 1980円 | 2680円 |
広丘・村井 | 篠ノ井―長野 | 1890円 | 2680円 |
平田 | 篠ノ井―長野 | 1870円 | 2340円 |
南松本 | 篠ノ井―長野 | 1780円 | 2340円 |
松本・明科 | 篠ノ井―長野 | 1500円 | 2340円 |
こちらが価格表です。どこの区間を見ても、通常の運賃よりも1000円近く安くなっていることが分かります。これなら使わない手はないですよね。
購入箇所
購入箇所ですが、前回の信州ワンデーパス同様、エリア内の駅の券売機・みどりの窓口で購入できます。さらには首都圏のみどりの窓口でも、お願いしたら発見してくれるかもしれません。
一番安心なのは旅行会社に頼むことでしょう。ここなら絶対に購入できます。
しなの特急料金回数券
次にしなの特急料金回数券について紹介します。このきっぷは特急しなの号の長野―塩尻間の自由席に乗車できる回数券です。4枚つづりで2000円。
つまりは一枚当たり500円。長野-塩尻間を普通に自由席特急券を買って乗ると1200円なので、700円割引になります。
それに信州往復きっぷを組み合わせて使えば、かなり安く乗れると思います。
さいごに
今日は信州往復きっぷについて紹介しました。往復きっぷになるとお出かけにも最適なので、ぜひ使ってみてください。ありがとうございました。