こんにちは、きゆです。昨日記念すべき初の投稿ということで、この記事の前編を公開しました。
【前編】
この記事の詳しい概要は前編でもまとめてありますが、もちろん後編でも解説します。
①大江戸線の乗換駅の特徴と便利な駅を紹介
②前編では光が丘ー都庁前ー六本木ー汐留までの乗換駅を紹介
③この記事では汐留から両国・飯田橋・都庁前間の乗換駅を紹介
では早速見ていきましょう!
大江戸線とは
大江戸線は1991年に東京都交通局によって開業した地下鉄路線です。
全長40km。地下鉄路線では日本一の長さです。
しかし東京では12番目に開業した地下鉄路線。
既存の路線や道路・構造物を避けるように建設した結果、多くの駅で他の路線との乗り換えが不便になってしまいました。
そこで今回はこの記事を通して大江戸線をスムーズに利用できるようにと、この記事を投稿しています。記事の趣旨はこんな感じです。
月島
東京都の臨海地域にあり、もんじゃ焼きの発祥の地という説もある月島。
この駅では東京メトロ有楽町線に乗り換えできます。
大江戸線のホームは地下2階。一方で有楽町線は地下3階です。
この駅は有楽町線のほうがずっと前に出来たにも関わらず、後続開業の大江戸線のホームが、より地表から浅い位置にあります。
大江戸線ホーム5・7号車から降りれば目の前にエレベーターとエスカレーターがあります。
これに乗り地下1階の改札を出ます。
再び有楽町線の改札を抜けると、ホームまでエスカレーターで一本。有楽町線では新木場や豊洲へ行くことができます。
門前仲町
江東区にある門前仲町。ここでは東京メトロ東西線と乗り換えられます。
ここも比較的楽に乗り換えできます。
大江戸線のホームは地下4階、東西線は地下2階です。
この駅はかなり階数やフロアが複雑なため、東京都交通局から写真を引用します。
出典:東京都交通局
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/monzen-nakacho.html
清澄白河
清澄白河は東京メトロ半蔵門線との乗換駅です。大江戸線のホームは地下2階。
半蔵門線は地下3階です。
大江戸線ホーム4・6号車から降りたらすぐにエスカレーターとエレベーターがあります。
これを上り地下1階の改札をいったん出て、左折。半蔵門線の改札を入り、地下3階ホームへ通じるエスカレーターやエレベーターが見えます。
森下
ここでは都営新宿線と乗り換え。大江戸線のホームは地下3階です。
新宿線は地下2階です。大江戸線ホーム5号車付近にエレベーターがあるのですが、便利なことにこのエレベーターに乗って地下2階に到達すると、すぐ目の前は新宿線ホームです。
両国
ここではJR総武線各駅停車と乗り換えできます。
大江戸線と総武線は、東中野・新宿・代々木・両国・飯田橋の5駅で接続があるので、かなり接点のおい路線ですね。
しかし両国は乗り換えが大変です。なんと大江戸線のホームから総武線のホームまで約500m。
東京の地下鉄ではありがちな乗り換え距離ですが、乗り換え経路が駅構内に留まらないこともあり、果たして同じ駅名を名乗っていいのかという疑問も浮かびます。
しかも連絡通路などは無く歩道を歩くため、夏場や雨の日は避けたいものです。
乗り換えルートも解説を入れますが、大江戸線ホーム3・4号車から降りましょう。目の前にエスカレーターやエレベーターがあり、これで上ると改札があります。それを出てA4出口を目指してください。これが最短ルートです。
蔵前
蔵前は都営浅草線と乗り換え。ここも大江戸線ワーストに匹敵する乗り換えの悪さです。
まずは大江戸線ホームの地下3階から改札のある地下1階へ。
そこからA6出口を目指してください。この出口が面している春日通りから江戸通りに右折。A4入口がありますからそこに入ると浅草線のホームが。
大江戸線ー浅草線間の乗り換えは、大門駅でも可能ですがそちらの方が便利だと思うので、ご検討ください。
出典:東京都交通局
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/kuramae.html
新御徒町
新御徒町はつくばエクスプレス(TX)との乗り換え。あまり聞かない路線かもしれませんが、つくばエクスプレスは秋葉原と茨城県つくばを結ぶ路線です。
大江戸線ホームは地下2階。ここでは珍しく、地下をより深く行きます。
エスカレーターとエレベーターが、大江戸線ホーム2・4号車付近にあります。
これを下ると「つくばエクスプレス 乗り換え改札」という標識があるので、それに従いましょう。
上野御徒町
また御徒町か!そうなんです。アメ横がある御徒町を冠した駅がこの一帯にはたくさんあります。誤乗車防止のため一応表を掲載します。
御徒町 | 山手線・京浜東北線 |
新御徒町 | 大江戸線・つくばエクスプレス |
上野御徒町 | 大江戸線 |
仲御徒町 | 日比谷線 |
出典:東京都交通局
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/ueno-okachimachi.html
近いんだから駅名統一してくれよ!って気もしますがそれはさておき。
上野御徒町は駅名は違いますが、銀座線の上野広小路駅と日比谷線の仲御徒町駅と連絡通路で結ばれているため乗り換えが可能です。
東京には「駅名が違うけれど乗り換えできる」場所がたくさんあるので覚えておくといいでしょう。
上野広小路へは5号車付近にあるエスカレーターとエレベーターで地下1階へ。これが無難なルートです。ちなみに上野広小路には百貨店・松坂屋があります。
仲御徒町へは広小路駅に行くエスカレーターとエレベーターを乗り地下1階へ。
右折して地下2階のホームに到着します。
本郷三丁目
出典:東京都交通局
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/hongo-sanchome.html
本郷三丁目は東京メトロ丸ノ内線との乗り換え。
ここもまた地上経由での乗り換えです。
大江戸線ホーム3・5号車付近にエスカレーターとエレベーターがあります。
地下3階から改札階の地下1階に上がり道路に出ます。
春日通りの標識に従うと、特徴的な丸いドーム型の建物が見えます。
それが駅舎です。丸ノ内線のホームは地下1階です。
蔵前や両国駅よりは距離も短いですがそれでも不便。ならば次の春日駅で乗り換えましょう。
春日
出典:東京都交通局
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/kasuga.html
ここは先述した「駅名は違うけれど乗り換え可能駅」の巨大バージョンです。
春日駅と後楽園駅合わせて4路線あります。それは丸ノ内線と南北線・三田線です。表にまとめてみました。
路線名 | ホーム階 | 乗り換え方法 |
丸ノ内線 | 地上2階 | 3号車付近にあるエスカレーター |
三田線 | 地下2階 | 7号車付近にあるエスカレーター |
南北線 | 地下6階 | 4号車付近にあるエスカレーター |
地上に出なくて良いとはいえ、果たして乗り換えが便利かどうかは疑問ですが、少なくとも雨が降ったり暑い日は便利でしょう。
ちなみに後楽園はあの東京ドームの最寄り駅。春日駅からもアクセス可能です。
飯田橋
出典:東京都交通局
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/iidabashi.html
飯田橋駅で乗り換えられる路線は東西線・有楽町線・南北線・総武線各駅停車と4つ。しかし大江戸線ホームが5路線の中で最深の地下6階にあることから乗り換えやすい路線と乗り換えにくい路線があります。こんな感じ。
路線 | ホーム階 | 乗り換え難易度 | 乗り換え方法 |
総武線各駅停車 | 地上2階 | ★★★★★ | 1号車付近のエスカレーター |
東西線 | 地下2階 | ★★★☆☆ | 1号車付近のエスカレーター |
南北線・有楽町線 | 地下3階 | ★★☆☆☆ | 1号車付近のエスカレーター |
南北線と有楽町線はホームが横並びで乗り換えルートが同等です。大江戸線飯田橋駅はホームの両端にしかエスカレーターやエレベーターがありません。しかもエレベーターは8号車乗車位置付近にしかなく、乗り換えはかなり不便になってしまいます。
東新宿
ここでは副都心線との乗り換え。ホームは地下3階です。一回改札がある地下2階へと上り、改札を出るとそのまま直進。地下4階に下ると改札口があります。
地下5階には「渋谷・横浜方面」のホーム、
地下6階には「池袋・練馬方面」のホームがあります。東新宿駅の副都心線ホームは地形の関係上から二重構造のホームになっています。
新宿西口
出典:東京都交通局
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/shinjuku-nishiguchi.html
新宿駅には西口専用のホームがあるから驚きです。新宿西口では前編で紹介した新宿駅の乗り換えの不便さを解消してくれるかのような存在。新宿駅の丸ノ内線ホームや、西武新宿線西武新宿駅間の乗り換えは、この駅を利用するのが便利です。
ホームがある地下4階からエスカレーターを乗り継ぎ地下1階へ。地下道を左折すると丸ノ内線の改札口が見えます。
出口一覧です。
A8 A9出口 | JR新宿駅 |
A12 A14出口 | JR・京王・小田急 |
D5出口 | 西武新宿駅 |
こちらもご覧ください。
東京都交通局 新宿駅と新宿西口駅について
都庁前
この駅は他路線との乗り換えはありませんが、大江戸線が6の字型に走る関係上、大江戸線と大江戸線が乗り換えられる駅となっています。
路線図をご覧ください。
出典:東京都交通局
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stops/#oedo
都バスについて
なぜか知りませんが、東京都交通局は大江戸線に沿って地上で都バスを走らせている区間が多いです。都合に応じて、都バスの利用もおすすめです。