※記事をご覧になる方へ
トラブル防止のため、最後の「ツイート埋め込みについて」をご覧ください。
1年間お疲れ様でした。今年は日本の鉄道にも過去に経験のないような様々な出来事が起こりました。その中で、1年間で注目の高かった出来事を集めてみました。振り返りにぜひご覧ください。
1月3日
新年最初の主要な出来事に、銀座線渋谷駅のホーム移設を挙げられると思います。
渋谷駅の銀座線ホームは、2019年12月27日~2020年1月3日の年末年始にかけて、ホームを従来の2面2線から、1面2線の島式ホームに変更する工事を行いました。
これにより、ホームの幅が6mから12mに広がり、乗り換えルートも変更されましたが、工事完了後数ヶ月は、混乱する乗客が多く、ネットで「不便だ」とボロクソ叩かれてました。
#2020年の撮り鉄を振り返る
1月
E233系7000番台による快速横浜行き代走運用の撮影と銀座線渋谷駅新ホームを見に行きました。 pic.twitter.com/pB1zGfu5rP— 電車が好きな人 (@noranekopi) December 28, 2020
1月16日
三陸鉄道が4ヶ月ぶりに運転再開となりました。三陸鉄道は2019年10月12日から上陸した台風19号(東日本台風)の影響で、しばらく運行不能状態でしたが、この日久しぶりに運行が始まりました。2020年は台風19号の影響で不通だった路線が数多く、運転再開されました。
2月21日
吾妻線も運転再開となりました。こちらも台風19号の影響で、およそ5ヶ月運転ができませんでした。
不通となっていたのは、長野原草津口駅と大前駅の間です。
2月28日
1988年から営団地下鉄日比谷線(現東京メトロ)で活躍していた03系がこの日をもって運行終了となりました。
本当ならばさよなら運転や、運用終了日を予告するのが一般的です。
しかし東京メトロは、2019年の千代田線6000系が引退する際、一部の鉄道ファンがトラブルを起こし、他の乗客に迷惑がかかったという理由で、今回は一切無く、いつのまにか引退していました。
今年は日比谷線03系引退や12年ぶりの新駅虎ノ門ヒルズや、南北線全通20周年など、変化の大きい年でした。
来年もよろしくお願いします。 pic.twitter.com/TXU3WLNfBM— 東京メトロ同好会 (@Love_TokyoMetro) December 31, 2020
3月1日
1999年にデビューし、20年間東海道・山陽新幹線を走り続けた700系新幹線がこの日をもって引退となりました。
実は3月8日に、700系のさよなら運転を、東京ー新大阪間でするので、この日がラストランの予定でしたが、新型コロナ対策のために運行が無くなりました。
よって、この日走った団体列車が最後の運行ということになりました。カモノハシという愛称がある特徴的な鼻を持つ700系。私は乗ったことがありませんが、山陽新幹線の700系に乗車する機会を得たいものです。
2020/12/30
博多総合車両所②
撮影途中、雪が増す中700系2種類とN700Sが並ぶシーンも見ることが出来ました。 pic.twitter.com/khkui8WrSC— 森さん (@47_8176) December 30, 2020
3月13日
東京から伊豆旅行へ向かう特急のフラッグシップとして30年間運行された251系スーパービュー踊り子号がこの日をもって、運行終了となりました。
全席ハイデッカー、先頭車には大きな窓が付いており、伊豆綺麗な海の景色を楽しめます。
ここ数年は水漏れや、設備の故障が相次ぎ、予定通り運行できないこともしばしばありました。
後続のE261系の製造が完了したことにより、伊豆観光特急の第一線を退くことになりました。
2019.12.26
.
3002M 特急スーパービュー踊り子2号
251系RE-1編成
.
@東海道線
大船通過 pic.twitter.com/z5VEZgpoOJ— パーゴーパーヨン (@rf4_46) December 26, 2020
3月14日【ダイヤ改正】
この時既に新型コロナ対策を応じる必要があったため、ダイヤ改正に関するセレモニーは中止が相次ぎましたが、ビックスニュースが多いダイヤ改正となりました。一部トピックスのみ取り上げます。
①H100形
老朽化が進んでいる一般型気動車・キハ40形の置き換え目的のため、デビューしました。
同時期に製造されたJR東日本のGV-E400系気動車と基本設計は統一されています。
性能は圧倒的に良くなったため、運行線区での時間短縮が期待されます。
最近1928Dに入るH100-7をよく見るような気がする pic.twitter.com/afyKMLZFEL
— ポラリス (@Namboku_5104) December 28, 2020
②E261系
前日をもって引退した251系の後続車両として誕生。
サフィール踊り子号の名で運行されており、車内にはプレミアムグリーン車・グリーン車・グリーン個室の3つの客室に分かれており、ヌードルを食べられるカフェテリアの営業など、敷居が高めの列車となりました。
③近鉄80000系
近鉄の名阪特急の後続車両として、デビューしました。
6両ないし8両の編成は全車両がハイデッカー構造になっているため、一つ高い位置から外を見下ろせます。
さらに先頭車両は、14年に開発された50000系・しまかぜのイメージを踏襲させたような、大きな窓ガラスが付いた展望席となりました。デッキの設備にもガラスを積極使用し、開放感あふれる車内を演出しました。
ひのとり号に出会えた pic.twitter.com/ejAoDPmvAP
— DTK ( ᐛ🐮) (@dtk2012_tentere) December 30, 2020
高輪ゲートウェイ駅
駅名問題で鳴り物入りの開業となった山手線の新駅です。
天井が高く、膜構造の屋根を採用したこの駅では、次世代の駅のモデルを開発しようと、さまざまな実証実験が行われています。本開業は2024年で、まだまだ利用客も少ないため、実験場には丁度いいのでしょう。
開業初日の高輪ゲートウェイ駅 pic.twitter.com/buctfYv4dx
— ✈︎ymmt (@ymmt3153) December 22, 2020
京急の一斉駅名変更
京急が線内の6駅を同時に駅名変更しました。変更されたのは羽田空港2駅と、大師橋駅(前:産業道路)、花月総持寺(前:花月園前)、京急東神奈川(前:仲木戸)、逗子・葉山(前:新逗子)です。
4月17日
いきなりの出来事でした。5月6日に廃止予定だったJR北海道・札沼線の北海道医療大学ー新十津川間がこの日をもっていきなり廃止となりました。
廃止が発表されたのは数日前。ゴールデンウィークに北海道に大勢の人が集まるのを避けるため、4月17日に廃止することを決めたのです。鉄道ファンからは反発がありましたが、日頃の行いに対する鉄道会社からの報復と見ることもできるような。
閑散としたゴールデンウィーク
ゴールデンウィークといったら、いつも新幹線・特急が軒並み満席になりますが、今年は閑散としました。
乗車率はほとんどの列車で一桁台を記録し、やがては乗車率0%の列車まで現れました。その後GoToトラベルで回復しますが、感染再拡大した夏休み・冬休みも同じような状況となりました。
出典:中京テレビ
6月1日
渋谷駅の埼京線・湘南新宿ラインのホームが移設され、山手線と横並びになりました。元々渋谷駅の2つのホームは、用地取得の関係から、ホームが200~250mほど離れており、乗り換えに時間がかかっていました。
周辺の再開発で土地に余裕ができたため、数日間埼京線・湘南新宿ラインを運休して、横並びにホームを持ってきたのです。
【注意】JR渋谷駅で埼京線ホーム移設、きょう30日・あす31日は一部運休にhttps://t.co/S6RfwQhmCM
線路の切り替え工事をするため、埼京線と湘南新宿ラインの「新宿 – 大崎間」が終日運休。1日からは、ハチ公改札・南改札と埼京線ホームが直結して、利便性が向上する。 pic.twitter.com/Jh3nP7ABc8
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 29, 2020
6月6日
東京メトロ日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅が開業しました。
東京の大きな商業施設の一つにもなっている虎ノ門ヒルズの地下に開業しました。
オリンピックに間に合わせるため2020年に仮開業として、本開業は3年後の予定です。
日比谷線にとっては全線開業した1964年以来、56年ぶりの新駅です。
東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅開業初日。 pic.twitter.com/CmauV6Bl1I
— たなゆう交通局 / Japan Travel (@Tanayu_train) July 21, 2020
6月12日
京成本線の青砥駅で、京成高砂発羽田空港行きの普通列車の7両目が脱線しました。負傷者・死者はいませんでしたが、事故の影響で終日、京成本線・直通先の都営浅草線と京急線のダイヤに遅れが生じました。
京成青砥駅脱線事故、当該は北総7818編成 pic.twitter.com/fCsRjDFG17
— かのでぃー (@kanodi_) June 12, 2020
7月4日
しなの鉄道のSR1系がデビューしました。
開業以来ずっと走行している115系が、全体的に老朽化が進行しているため、その置き換えとして7月に2編成が投入されました。
車体は長野県の自然や歴史をイメージした青と赤を基調としたデザインがあり、主に青は有料快速、赤は普通列車の運用に入ります。
7月4日
九州地方の上空に梅雨前線が停滞した影響で、大雨が降りました。この影響で、JR九州のたくさんの路線が被害を受けました。特に、JR肥薩線の球磨川第一橋梁・第二橋梁が流されて、未だに運行不通となっています。
肥薩線
熊本県八代駅から鹿児島県隼人駅を結ぶ路線。八代ー吉松駅間は吉都線と合わせてえびの高原線の愛称がある。球磨川沿いの眺め、多くの木造駅舎、大畑駅のループ線、日本三大車窓など見所が多い路線。また近代化産業遺産も多い。pic.twitter.com/UySN7IbeQF— 鉄道旅図鑑 (@tetudou_bot) December 24, 2020
7月12日
JR総武線の飯田橋駅のホームが移設されました。
この駅は、急な線形と坂が続く地形に建設されたため、ホームには勾配と急なカーブがあり、危険な状態が続いていました。そのため、土地が平坦で直線が続く、場所にホームをずらしました。
【きょう12日から】「飯田橋駅」ホーム移設、電車との隙間解消https://t.co/ds8s9KfL0U
約200m移動。従来のホームは急カーブの場所にあったため、乗降時に電車との隙間が大きく開き、転落事故が発生していた。 pic.twitter.com/wOhcJxpwHZ
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 12, 2020
7月23日
去年の台風19号で不通となっていた箱根登山鉄道が、約9ヶ月ぶりに、運転再開しました。
不通になっていたのは、小田急ロマンスカーが乗り入れる箱根湯本の先、箱根湯本から強羅の間です。
9月11日
JR西日本が寝台特急「WEST EXPRESS 銀河」を運行開始しました。グリーン車座席から普通席、寝台特急サンライズ号で採用経験があるノビノビ座席も設置されました。
運用に入っているのは銀河号のために開発された117系電車です。
中の人の独り言
ウエストエクスプレス銀河号の山陰コースも今月で一旦終了ですね
来月からは昼間の山陽樹を走るので、また違った表情を見られそうですね✨ pic.twitter.com/Q5M4wOnoqQ
— 【公式】🍑岡山湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館🐒🐕🦜 (@yunogo_toy_Mus) November 29, 2020
10月31日
台風19号で普通となっていた福島県の阿武隈急行の富野ー丸森間が運転再開し、これで1年ぶりに全線で運転が可能になりました。
10月31日
埼玉県寄居町の東武東上線にみなみ寄居駅が開業しました。
元々はこの周辺に工場を置くホンダが、道路混雑回避のために、建設した駅です。
東武鉄道としては2017年に開業した東武ワールドスクエア駅以来、東武東上線では2002年のつきのわ駅以来の新駅開業です。
11月1日
7月の九州豪雨で、被害を受けた肥薩おれんじ鉄道の八代ー佐敷間で運転再開し、これで全線が4ヶ月ぶりに運行可能となりました。
12月14日
朝4時ごろ、札幌市交通局南北線・北34条駅の連絡通路から漏水しているという通報がありました。
その後運行開始の際に駅員の確認によると、その水が下に伝わり、鉄道の走行路(レール)も浸水していたため、隣の北24条駅から麻生駅で運休に。
その後運転再開したものの、当駅は7日間臨時通過扱いとなりました。
南北線 北34条駅 麻生方面は、浸水のため通過扱いでしたが、本日より供用開始していました。
構内は浸水の跡も見当たらず、特有の臭いもありません。
ただエレベーターは使用不可でした。
TVカメラと、数人の係員、そして排出用のホースの束に、仮復旧直後の空気を感じます。#地下鉄 #復旧 #札市交 pic.twitter.com/b5DMByraPa— まだか よう の部屋 (@Madaka_You) December 26, 2020
さいごに
いかがでしたか。この1年、住んでいる土地柄、まともに旅行に行けなかったため、記事のネタに写真にと色々不足しておりますが、今回はこのように終わらせていただきます。
それでは2021年もよろしくお願いします。
ツイートの埋め込みについて
この記事では、信憑性向上のため、他のユーザーの方のツイートを引用させていただいております。
ツイートの埋め込みは、Twitterの利用規約で、規約違反にはならないとの旨が記載されています。そのため、ルール違反にはなりませんが、万が一写真の著作権が接触するような内容があれば、お手数ですが私のTwitter(@kiyu_com)のDMにご連絡いただきますよう、お願いします。
Twitterの利用規約については、こちらをご覧ください。